Home / 雑記 / Blog / CG / シケプリ / BBS / |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9/16 最南端の波照間(はてるま)島へこの日の日記、一生懸命書いたんだけど、バッテリー切れでマシンが落ちたときに破損しちゃったんだよな。なんてこった。というわけでここから石垣港のフェリーターミナル前駐車場で書き直してます。 朝起きたら、宮古島に着いたあたりだった。4時過ぎだっただろうか。うとうとしていたら、放送のあとBGMがかかりはじめた。ゴキゲンなロックンロールである。なんでこんな朝早くから音楽が…と思っていると、しばらくして隣の寝台からテープを巻き戻す音がして、また最初から音楽がかかりはじめた。 10時になって白砂と青い海が混ざって水色になった石垣港へ到着。風情を楽しむ暇もなく、離島桟橋へ急ぐ。離島航路はフェリー着き場から1kmぐらい離れたところにあり、11時のフェリーまでにそこに行かなければならない。自転車を展開して走っていけば近いのだがそれも面倒なので、えっちらおっちら運んでいた。するとスコールが。しかもズボンに自転車がひっかかってずり落ちそうになるし。なんか人には見せられん格好で桟橋に到着する。ここから波照間島へ渡るのだ。波照間へ行く航路は、1日に高速船が3往復×2隻ある。片方が安栄観光(定員12人)、もう片方が波照間海運(定員80人)。どっちも同じ船なのに、なんで安栄は12人なんだろう(^^;。よく分からんので安全策をとって波照間海運の事務所に行き、切符を買った。「搭乗の放送も出発の放送もありませんので、時間通りに桟橋へ行ってください」と言われた。さすがだ。
高速船のデッキに乗り、風景を楽しむことにする。港を出ると、船はへさきを高く上げるようにして一気に加速していく。まるで加速時にアクセルを踏みすぎたリアドライブの車みたいだ。フェリーの半分の時間しかかからないというだけあって、さすがに速い。時速にして60-70kmぐらい出ているんではないだろうか。その代わりけっこう揺れる。波に乗ってから、波と波の間に突っ込むようにして飛沫を2m以上もはねあげたりするので、海側に座っている人はたまらない。しかし40分後に外洋へ出たとき、それまでの揺れなど問題でないほどのすごい揺れがやってきた。それからの20分は、島にさえぎられないでやってきた波に翻弄されながらもパワーで乗り切っていくという感じで、何かのアトラクションにでも乗っている気分だった。私も含め客は「あはは、こりゃすげー」と呆れたように笑みを浮かべることしかできなかった。
さて、そんな感じで外洋を20分。平たい珊瑚礁の波照間島が見えてからすぐ、簡単な防波堤の間を通って船は港へ入っていった。小さな港は、強すぎるほどの太陽に照らされて白く輝いていた。今までガイドブックやネットで調べて知っていた民宿の名前が入った車が何台も迎えに入ってきていた。みのる荘、けだもと荘、たましろ荘、星空荘…。とうとう波照間へやってきたんだという感動に満たされた。
…とこれでは日記にならないので、陳腐な表現で申し訳ないが続けよう。港から上って島一周道路に出て、ただサトウキビ畑の中をまっすぐに走っていくと、十字路に「←ぶりぶち公園」と書いてあった。ほう。公園ですか。島の中に申し訳程度にある観光地の1つだな。行ってみよう。
しばらく行った十字路には、「←シムシゲー(古井戸)」とあった。…これはただの古井戸に決まってる。絶対ただの古井戸があるだけだって。コメントに困るだけだって(^^;。道はダートの下り坂だし。ま、いいよどうせ古井戸だろ?(笑)次行こう次。
空港からこんどは波照間の南端の岬、高那崎へ向かった。波照間島は日本最南端の有人島であり、この岬を過ぎればフィリピンまで有人島はない。日本の領土としては沖ノ鳥島が最南端だが、あれは無人島というかただの環礁だもんね。
近くには「星空観測タワー」という、島で唯一まともな観光施設がある。ここはあとで、日が暮れてから星を見にくることにしている。ちょっと見たら、子ヤギが背の低い木に引っかかってメーメー鳴いているのを、青年が1人助けていた。なんてのどかなアクシデント。 そろそろ熱射病になりかけてきたので、いったん民宿へ向かう。3kmぐらいでほどなく着いた。少し集落の中で迷ったが、家自体が少ないからどうということもない。学校は小中が合同、運動会はさらに幼稚園も合同なんだそうだ。コンビニはなし。市場経済を島に持ち込むようなものは一切ない。共同売店という店が5軒(かな?)あるのみだ。競争が生じたとたん、島の経済が倒れるのは目に見えてるからね。
さて、けだもと荘に着いてしばらく休んでから海へ行こうと思い、おばちゃんにシュノーケルを借りられるか聞いたところ「貸し出しはやってないけど、息子のがあるから使っていいよ」とのこと。親切にありがたいと思って待っていたら、おばちゃんが愚痴を言いながら戻ってきた。
それはともかく。ビーチは評判どおりすばらしく美しい。珊瑚が混じっているせいで渚の砂はピンク色で、珊瑚礁の海は水色、外洋は青色。なんとも見事なものだ。水着でとりあえず入ってみたが、水は透明でも中はよく見えない。ピントが合わないからね。
宿に戻る途中、「モンパの木」という掘っ建て小屋がある。ここが島唯一の土産物屋だが、島の風土らしく管理人のお婆さんが昼寝すれば閉店、ふだんは日没で閉店というすごい店だ。Tシャツや夜光貝のアクセサリなどを売っていた。私は絵葉書を買ってきた。途中の共同売店で切手を買った。共同売店では豆腐が(沖縄の豆腐)店頭に並んでいて、袋に名前が書いてあった。集落の家ごとに1個ずつ豆腐を売っているのだろう。
宿に戻ったら、青空食堂で隣のテーブルにいた人も同室だったことが判明。お互い打ちとけたところで星空観測タワーに主人のバンで向かった。島は集落を出ると街灯が一切ないから、真っ暗でけっこう怖い。1人自転車で行かなくてよかったよ。星空観測タワーのメインの施設は望遠鏡なのだが、実際は綺麗な星を見ながら職員の説明を聞いたりして、宿泊客同士で交流を深めましょう、みたいな場所だ。タワーの屋上からは天の川がはっきりと見えた。やはり北回帰線ギリギリにある南国だけあって、さそり座や射手座がはっきりその形に見えるのがすごい。東京だと地平線ぎりぎりに出るせいでそもそも全体像が見えないことが多いんだよね。 宿に帰ってからは部屋の面々と雑談をして12時過ぎに寝た。11時過ぎにシャワーを浴びていたらおばさんに怒られた。すんません。 |